高尿酸血症(痛風)

痛風を引き起こす高尿酸血症

尿酸値が7.0mg/dLを超えた状態を高尿酸血症といいます。尿酸が高い状態が続くと尿酸が体内で結晶化し、関節や腎臓に溜まります。関節に尿酸の結晶が溜まると腫れや激痛を伴う痛風となります。多くは足の付け根に症状がでます。炎症による痛みは極めて強く、発作時には歩くことも困難となります。

腎臓に尿酸が沈着した場合は腎臓の機能を低下させ、尿酸結石が出来やすくなります。

高尿酸血症の原因

普通、産出された尿酸は体外に排泄されることで体内の尿酸値のバランスを取っていますが、そのバランスが崩れることで高尿酸血症を発症します。その原因にはビールやレバーなどのプリン体が多く含まれる食材の摂り過ぎによる産出促進や慢性腎不全や1型糖尿病などの腎機能の低下による排泄低下があります。また、肥満もリスクファクターとなります。

高尿酸血症の検査と診断

高尿酸血症の診断は、血液検査で行います。

高尿酸血症の治療方法

高尿酸血症の治療法は、薬物療法がメインとなりますが、食事療法も大切です。 薬物治療では尿酸産生亢進型の患者には尿酸合成阻害薬、尿酸排泄低下型の患者には尿酸排泄促進薬を使用するのが原則となっています。食事療法ではアルコールの摂取や動物性食品に多いプリン体の摂取を控え、野菜類を多く取り、適度な運動が良いとされます。 生活習慣を改善し規則正しい生活を送るのが大切です。